全国社会人サッカー大会の取材のため、10月10日(金)より、青森県八戸市に行ってきました。
今回は、新幹線で往復することを決めました。
片道5時間、交通費約2万6,000円するので、有意義に過ごしたいと考えていました。
今、ウォーキングチャレンジという企画に参加しておりまして、1日あたり、1万5,000歩を目標にしています。
しかし、移動で座りっぱなしの5時間となれば、歩数が伸びていきません。
ということで、出発前、まず朝起きてすぐにウォーキングを1時間してから、出発。
10時発の新大阪発の新幹線に乗り、まずは東京駅に到着。新幹線内も自由席ながら空いていて快適。
記事の作成も進みました。
しかし、ここから問題発生。
東北新幹線はやぶさこまち
東北新幹線が、障害物撤去のため、運転見合わせ。2時間遅れとなっていました。
ホームは待ち人で溢れており、座る場所も無し。ここで逆転の発想が生まれました。
東京駅ホームウォーキングをしよう。
なるべく空いているホームに移動し、ホームの端から端までをぐるっと歩いてみると、だいたい1往復で約1,000歩でした。
荷物はリュックを背負っていたのでかなり重たかったのですが、健康のためにも、2時間の待ち時間、ホームをぐるぐる歩きました。



このように新幹線の運転見合わせも、歩数を稼ぐことに成功。
2時間遅れで東北新幹線に乗車し、なんとか八戸駅に到着。
ウォーキング後の車内のビールも美味しかったです。
八戸駅

八戸駅周辺はとてもきれいの街並みでした。
宿泊先は、八戸駅に隣接する施設だったのですぐにチェックインを済ましましたが、すでに夕方6時くらいでした。
周りには、ビジネスホテル等の宿泊施設がありましたが、全国大会に出場するサッカーチームで埋まっている様子でした。
コンビニにもサッカー選手達が買い物に多く訪れていました。




熊ノ沢温泉
それでは、この地のサウナに入ろうと思い、一番近くの銭湯を検索したところ、徒歩30分の場所に熊ノ沢温泉がありましたので、歩数を伸ばすためにも、行ってみました。

途中、真っ暗な道のりもあり、探検しているような感じでしたが、なんとか目的地に到着。
なんと入浴料金は480円。
サウナも入り放題。
冷たい水風呂に、大自然を展望できる整いスペース。
源泉かけ流しの温泉露天風呂。
やばい。
最高でした!!
風呂上がりにコーヒー牛乳を飲んで、また30分の道のりをウォーキングして戻りました。
ローソンで弁当とビールを買って帰り、日本代表とパラグアイの試合を見ながら過ごしました。
翌朝、ドトールコーヒーで朝食をとった後、タイムズレンタカーで試合会場に向かいました。
十和田市若葉球技場
本日の取材場所は、十和田市若葉球技場。
屋内トレーニング場も隣接しており、充実した施設でした。
たくさんの人達が訪れてきており、緊張感のある雰囲気でした。


バラ焼き
トーナメント戦のピリピリした雰囲気の中、試合観戦。
ハーフタイムには、キッチンカーで十和田名物を販売していた「バラ焼き」を食べて腹ごしらえしました。


試合観戦、取材を終えた後、大阪に向けて帰宅の道へ。
おみやげを購入し、約5時間の新幹線に乗って、大阪に帰ってきました。
自宅について、すぐにウォーキング(2万歩達成)をして、ビールを飲んで終了。
充実した青森県への取材の旅となりました!
コメント